寅次郎の喜怒哀楽    寅パパの多事争論 Ver.2

国際政治専攻の寅パパが、ん?と思ったら書いています!

我慢 間接支援

寅パパは東京に住んでいる。

その前はとても苦しい北京に住んでいた。

今はストーブも使っていない。エアコンも切っている。

トイレも2回に1回流す。

その理由はなぜか?

すべては被災者の方々を考えて、

自分自身ができることからやろうと思うからである。

予てより「平和な国日本」への苦言を書いてきたが、

3月11日に大地震が襲って以降、その生活は一変し、

その思いを改めて実感した。

ここから先、敢えて苦言を呈することにする。

東京の人間はかなり甘い。

明らかに遠い世界のように考えている。

・・・というか、何気ない生活に麻痺している。

今、原子炉の恐ろしい話が出ているけれど、

これまで首都圏の電力をどこに頼っていたのか、

その事実さへ知らない人間が多い。

計画停電が実施される中、

各企業・各事業所は節電を実施している。

トイレの設備も電気を遮断し、

エレベータも稼働数を減らしている。

照明だって、暖房だって切っている。

そこにきて、うちのアホな派遣社員

状況を全く理解していない。

派遣元の教育が全くなっていないということ。

パ○ナという会社だけどね。

やれ寒い、やれPCの画面が見難いと勝手なことを抜かす。

そのくせ家にいる飼い犬の心配でオロオロする。

うちの寅ちゃんは必死で頑張っているぞ。

寒いのなら着込めば良いではないか。

被災地で被災者はどれだけ寒い思いをしていると思うんだ?

見てくれはそれほど立派なわけでもないし、

今更カッコつける年代でもあるまい。

なのに重ね着をして我慢することも知らない。

首都圏の電車だって、

休日ダイヤで運転しても大きな問題にならないのに、

無理してまで平日ダイヤに戻す合理的理由は全くない。

今こそ、国民全体が「我慢」すべき時である。

ちょっとした電気の使用も控え、

水道やガソリンの消費も抑え、

ひたすら復興に力を注げるよう、

各自が意思をもって行動すべきである。

各々が我慢できることを着実に実行すること。

これが被災者全体への「間接支援」になるのだ。

「間接支援」

この言葉を考えて欲しい。

何気ない行動だけれど、

確実に被災者を助けることになる。

それはひとえに国の復興に繋がる。

寅パパ